当サイトにはプロモーション広告が含まれます。
[chat face=”puzzled-newicon1.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]セブンミールにもミールキットがあるって聞いたけど、味とか使い勝手とかどうなの?[/chat]
[chat face=”oka-san-newicon.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
おいしかったですよ[jin_icon_heart color=”#e9546b” size=”17px”]
【海鮮八宝菜】を注文したのですが
具材がすごく豊富で外食で食べるような濃い味がしました。
使い勝手はさすがコンビニエンスストア(便利な店)の商品なだけありましたね。
ただ、栄養面では不安があるのが正直なところ…
[/chat]
[box03 title=”この記事でわかること”]
セブンイレブンのミールキットの感想と
ヨシケイ・Oisixとの比較
- メニュー
- おいしさと塩分
- 値段
- 使い勝手
[/box03]
記事の最後にセブンミールの便利な活用法と
筆者一押しのミールキットをご紹介しています♪
[box04 title=”向いている人”]
包丁を使わずに調理したい
栄養面を重視するより楽がしたい
病院食みたいな薄味メニューは嫌だ
お手軽に好きなだけ注文したい
[/box04]
セブンミールのミールキットを作ってみた感想

食材は作る品ごとに分けてほしい…
包装が空けにくい!
1つのパックに2品作れる食材がまとめて入っているため、判別するのに少し手間取りました。
中身を出している状態の写真を取り忘れたのですが
包装はこんな感じの空けにくいテープで留まっていました。

ハサミがないと空けられないやつ
ただ、食材は全てカットしてあるので調理が簡単。
調味料も、基本的には付属の調味料を使うので
必要なものは「油・コショウ・ごま油」くらいでした。

フライパンの大きさを間違えました。

良い感じになってきましたよ。
八宝菜の調味料もはセット内に入っていました。

野菜と春雨の中華スープと海鮮八宝菜
ミールキットのメニュー比較
セブンミール
鶏もも肉のスパイスカレー焼き/サラダ
コーンと枝豆のハンバーグ/コールスローサラダ
チンジャオロース
チキンソテー 香味野菜ソース添え/グリーンサラダ
ポークチャップ/サラダ・添え野菜
(2020年6月のメニューよりピックアップ)
ヨシケイ
豚肉のすりおろし生姜焼き/つるりん春雨サラダ
サーモンのサッパリ南蛮/野菜のかきたま煮
温玉坦々ごはん/中華スープ
華味鶏(はなみどり)チーズ入りステーキ/お豆と野菜のコンソメ煮
パパっと10分!牛焼き肉/くずし豆腐のごまみそ汁
(2020年6月のメニューよりピックアップ)
Oisix
2.65ジューシー焼きさばのしっとりみそ煮/じゃがいもとピーマンのおかかきんぴら
1.5そぼろと野菜のビビンバ(1.6g)/小ねぎと海苔、豆腐の韓国風スープ(1.5g)
1.31大葉香る!みそ漬け豚のこんがりソテー/ツナと3種野菜の甘だれゴマ油炒め
2.47お手製デミソースでチーズのせハンバーグ/ふわっとたまごのせレタスサラダ
1.09焼き鮭とえのきの海苔ポン酢がけ/おかひじきとおかかの和風ポテトサラダ
(2020年6月のメニューよりピックアップ)
【3社を比較してわかった特徴】
セブンミールは副菜がかなり簡単。
セブンミールのミールキット ~おいしさと塩分~
公式サイトに栄養士による監修との記載はどこにもなし。
つまりは栄養管理をしていないメニューというわけです。
セブンミールのミールキットとお弁当の栄養素に関して詳しく知りたい方はこちら↓

上記の記事でも詳しく書いていますが
私が調べた範囲では、平均すると【毎日選べるミールキット】の方が【日替りミールキット】よりも塩分量が多いです。
私が食べた【毎日選べるミールキット】の【海鮮八宝菜】も、良くも悪くもハッキリした味付けでした。
[chat face=”oka-san-newicon.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]意外に思われるかもしれませんが
保存料・合成着色料は使用していません![/chat]
[jin-fusen1-even text=”【海鮮八宝菜】に含まれる塩分”]5.6g(1人前)
外食の中華だと思えば妥当な味付けなのかな…
[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]1日あたりの食塩摂取量目標
18歳以上の男性は1日当たり8.0グラム未満
18歳以上の女性は1日当たり7.0グラム未満
夕食は栄養素も食塩も摂りがちですが、1食で5.6gはやはり多いですね。
セブンミール・ヨシケイ・オイシックス☆5日間の平均の塩分量を比較
[jin-fusen1-even text=”セブンミール”]
[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]塩分の少ない日替りメニューで調査します。
2020年6/22~27の日替りメニューの平均の塩分量[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]2.68g
[jin-fusen1-even text=”VS ヨシケイ”]
2020年6/22~27のカットミール平均の塩分量[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]3.16g
[jin-fusen1-even text=”VS Oisix(オイシックス)”]
2020年6月の週替わりkit Oisixから選んだ5種類の平均の塩分量 → [jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]約1.8g
勝者[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”] →
ただしメニューの充実度に違いがありすぎるため、純粋な勝敗はつかず。
セブンミールのミールキット ~値段~
[jin-fusen1-even text=”セブンミール”]
2020年6/22~27の日替りメニューの平均価格[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]888円(2人前・税込)
[jin-fusen1-even text=”VS ヨシケイ”] 2020年6/22~27のカットミールの平均価格[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]1282円(2人前・税込)
[jin-fusen1-even text=”VS Oisix(オイシックス)”]
2020年6月第〇週の週替わりkit Oisixから選んだ5種類の平均[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]1561円(2人前・税込)
勝者[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]セブンミール
ただしセブンミールは副菜が【ヨシケイ】や【Oisix(オイシックス)】よりも充実していないことがほとんどのため、値段相応。
セブンミールのミールキット ~使い勝手~
レシピ
[jin-fusen1-even text=”セブンミール”]
初め白黒で見づらいなと思ったのですが、QRコードを読み込むときれいな画像がスマホで見れました。
[jin-fusen1-even text=”VS ヨシケイ”]
配達員さんが届けてくれるカラー印刷の冊子から、該当ページを探して確認。
[jin-fusen1-even text=”VS Oisix(オイシックス)”]
食材の入った袋に付いてくるカラー印刷の用紙
勝者[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]Oishix(オイシックス)
作りやすさ
[jin-fusen1-even text=”セブンミール”]
[chat face=”oka-san-newicon.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]ミールキットといえど
食材がまったくカットされていないものや
肉や魚などの一部食材のみをカットしたものがほとんどなんですよ。[/chat]
[jin-fusen1-even text=”VS ヨシケイ”]
野菜のカットが必要。調味料も自分で用意が必要なものが多い。
[jin-fusen1-even text=”VS Oisix(オイシックス)”]
野菜のカットが必要。調味料も自分で用意が必要なものが多い。
勝者[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]セブンミール
注文の前にこちらをチェック[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]

選べるメニュー数
[jin-fusen1-even text=”セブンミール”]
【毎日選べるメニュー】7種類
【日替りミールキット】1種類
【ごちそうメニュー】2種類
(2020年6/13に確認)
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]計10種類
[jin-fusen1-even text=”VS ヨシケイ”]
【カットミール】【定番】【食彩】【キットde楽】【Yデリ】は1セットずつ選ぶことが可能
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]計5種類
※【Yデリ】のみ1人前から取り扱いあり。温めるだけの惣菜セットなので、作るミールキットではないです。
[jin-fusen1-even text=”VS Oisix(オイシックス)”]
【クール】10種類
【はるみレッスン】1種類
【ヴィーガン】3種類
【フリーズン】3種類
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]計17種類
※タイミングにより増減あり
定期購入でない(都度購入にしている)場合
選ぶことのできるミールキットは定期購入に入っている場合と比べ
半分程度で10種類もないそうです。
(2020.6.15 Oisixお客様サポートにて確認済み。)
勝者[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]セブンミールとOisix(オイシックス)の決着つかず
定期しばりの有無・購入しやすさ
[jin-fusen1-even text=”セブンミール”]
定期しばり無し。
1人前メニューも豊富。
[chat face=”oka-san-newicon.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]ミールキットを試してみたい方には良いかもしれませんね。[jin_icon_heart color=”#e9546b” size=”17px”][/chat]
- 1000円(税抜き)以上の購入でお届け可能(配送料220円)
- 3000円(税抜き)以上の注文から配送料無料
[jin-fusen1-even text=”VS ヨシケイ”]
定期しばり無し。
ほとんどの商品が2人前から。
【Yデリ】は1人前から注文可能
[jin-fusen1-even text=”VS Oisix(オイシックス)”]
定期しばり無しですが、初回登録時に自動で定期購入に登録されるので
希望しない場合は【キャンセル】または【都度購入】に変更しましょう。
勝者[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]セブンミール
セブンミールの特徴と他社との比較まとめ
[jin-fusen1-even text=”セブンミール”]
日替りメニューは意外にも塩分量が少ない
副菜の充実度は劣るものの、安さNo.1
コンビニ商品ならではの【手軽で便利】な使い勝手